こんにちは。たくあん!です。
アメリカで車を購入するブログをまとめていたら、文字数が多くなりすぎました(笑)
見やすくするためにも、車種選択編、新車編、中古車編、個人売買編に分けることにしました。
車社会のアメリカは、車の入手方法もいろいろあります。
日本ではあまり見かけない家の庭に「For Sale」と掲げられた車や、走っている車にも「For Sale」の文字をよく見かけます。
売りたいけど、売れるまで乗っているようです(笑)
ガレージセールの文化がない日本ではまず見ないですね。
今回はアメリカで車の購入する方に向けたアメリカの車事情やどのような車がお買い得なのかを解説したいと思います。
このブログを見ることで、購入する車種の絞り込みや、アメリカの自動車価格の相場、おすすめの車が分かります。
おすすめは個人的な価値観なので・・・こんな意見もあると参考になればうれしいです。
アメリカの車事情
中古車が高い
アメリカで車を探す時に驚くことがあります。
日本で中古車を購入したことがある方なら同じような経験をすると思います・・・
それは年式、走行距離の割に中古車の相場が異様に高い!
そして、日本では一般的に買い替えのタイミングといわれている10万キロがアメリカでは低走行のグッドコンディションです。
そもそも10万マイル以下(16万キロ)は低走行だそうです(笑)
郊外では信号がなく、高速道路や長い直線が多いアメリカの道路では、ストップ&ゴーの多い日本と比較して車への負担が少ないのでしょうね。
アメリカでの走行距離の目安はざっくりというと10万マイル=10万キロの走行くらいの感覚で問題ないと思います。
ただし、タイミングベルトの交換時期は取説で確認してください。
日本と同じように10万キロではないかもしれません。
車を修理して乗るのが当たり前。
日本のように、タイミングベルト交換時期が近いからとかエンジンが調子悪いから乗り換えではなく、大多数の人が修理します。
そして、故障車の数も半端ないです。よく道路の路肩に故障車が止まっています。
走行距離が多い=状態が悪い!ではなく一通り修理して調子いい場合もあります(笑)
もちろん、すぐに壊れるリスクもあるので、見極めも大事です。
車種を決める
まずは、乗りたい車種を決めましょう!
・アメリカで生活するから、アメ車に乗りたい
・家族がいるからミニバンがいい
・安心できる日本車を選びたい
など・・・希望がある人は大丈夫です!
逆に車種は決まってないけど予算が決まっている方。
次の見出しで紹介する相場から値段を調べて車種を絞っても大丈夫です。
たくあん!も車を探した時は、先に値段を調べて車種を絞りました。
購入後も車両価格だけでなく税金、保険金が掛かります。
税金は、州ごとに異なりますが、車体価格に数パーセント掛かります。
保険金も事故率が高いスポーツカーは上がります。
この辺は日本と同じですね。
もちろん車種を決めずに直接、車屋さんに行って決めることも可能ですが、大きい車屋さんに行った場合、見るだけで時間が掛かりますし、営業さんにも何が欲しいか尋ねられます。
SUVやセダンなどタイプを絞るか、候補を3種類くらいピックアップしましょう。
そして、相場を知るためにもある程度車種を絞ることをおすすめします。
相場を知る
車種が決まるとその車の相場を調べます。
アメリカ市場での自動車の相場を知る場合はKBB(Kelly Blue Book)で調べます。
このサイトが非常に優秀で、年式、モデル、グレード、走行距離を入力すると調べたい車の相場を表示してくれます。
相場はお店で買う場合と個人売買で買う場合でそれぞれ値段を見ることができます。
さらに自分の車を売りたい時に、今の売値の相場も知ることもできます。
その他、自分の住んでいるZIPコード(日本での郵便番号)を入力すると中古車情報も検索出来て、このサイトで車を探すことができます。
車の売買の相場、新車、中古車情報までこのサイトで完結できます!
ちなみに、個人売買もお店もすべてKBBの相場を参考に車の値段を付けます。
なので・・・アメリカは車の値段の相場がしっかり決まっています。
ディーラー、中古車販売店から購入の場合、相場が決まっているので掘り出し物はないと思った方がいいです。
相場から極端に安い場合、安いなりの理由があります。事故車とか・・・
日本の場合はお店によっては、結構掘り出し物があったりするのですが・・・(笑)
ただし、相場の中で全体的に安い価格で売り出している店はあるので、そういう店を見つけたら、その店の中で探すものアリだと思います。
おすすめの車
アメリカでのおすすめの車を紹介します。
1.リセールバリューの高い車を意識して買う。
2.日本で買うよりも安く乗れる車を買う
リセールバリューの高い車を意識して買う
リセールバリューの高い車については過去の記事でまとめました。
アメリカ市場全体、SUV、ミニバン・セダンでそれぞれのリセールバリューの高い車種TOP10をまとめています。
リセールバリューの高い車を買うことで、トータルで車に支払う費用が少なくなります。
ただし、元々の値段も高いので交渉して安く買う必要があります。
日本で買うよりも安く乗れる車を買う
基本的には、お金を出せばどの車でも日本で所有することは可能です。
ただ、せっかくなら特別な車も乗りたいと思いませんか?
個人的なアメリカでの車の相場観です。
感覚的な話で根拠はないですが、車を買う時に参考になればと思います。
- 日本人で人気のハッチバックタイプの車が安い。
- 欧州車は日本で買うよりも断然安い。
- 当たり前ですが、アメ車は日本で買うよりも安い。
個人的には、日本では高価なヨーロッパ車がアメリカでは価格が安いので、選択肢としてありかなと思います。ただ、故障したときの部品代が高いので、注意が必要です。
- VW(フォルクスワーゲン)のGolf(ゴルフ)
- BMW MINI など・・・
一度、調べてもらうと分かりますが、ハッチバック、欧州車のゴルフは日本で比較すると安いです。ゴルフGTIなんて日本じゃ高くて手が出ないですが、こっちは意外と安かったりします。
以上、アメリカで車を購入する(欲しい車を選ぶ!編)になります。
次の記事では、新車購入編や中古車購入編をアップデートします。
この記事で、分からないことや質問があれば気軽にコメントやメールをください。
それでは!
コメント