先週、初のニジマスをゲットしました。
アメリカで食べれる魚をゲットして感激したので今週も釣りに行ってきました。
そして、前回の釣り方が正しいのか答え合わせも含めて今回も同じ釣り方で挑戦です。
前回実績のあるバークレーのパワーバイトもあらかじめ用意してきました。
アメリカの釣りにはライセンスが必要です。
詳しくはこちらを参考にしてください。
ニジマス釣りの概要

日時:5月下旬
場所:前回と同じ場所
天気:晴れ時々ゲリラ豪雨
気温:28℃
ここ1週間で急に気温が上がり最高気温30℃付近、最低気温も10℃以上続き、いつのまにか春が終わりすっかり夏モードになってきました。
つい2週間前でかなり寒かったのはなんだったのでしょうか(笑)
毎年のことですが、気温の変化にはなかなかついていけません。
行く道中に前が見えないほどのゲリラ豪雨に遭遇して、川の増水と濁りが気になりましたが・・・増水はしていましたが、釣りは出来るレベルでした。
水温も上がって来ていつまで釣れるのか分かりませんが、前回と同じ仕掛けで釣り開始です。
ニジマスの仕掛けとエサの紹介。
雑なイラストですみません。

バス釣りのヘビーキャロライナリグのライト版です。
重り(シンカー):1/8 oz 3.5g
スイベル
リーダー:フロロカーボン 6lb 30センチ
フック :マス針 #4

エサ :バークレー パワーバイト
Amazonで発売していますが、高すぎるので商品リンクは貼っていません。
気になる方はAmazonで検索してください。
ニジマスの釣り方は非常に簡単です。
投げて、仕掛けが流されるのを感じながら、流れが緩やかになったところで仕掛けが止まります。あとはひたすら当たりが出るのを待ちます。
水中ではライブバイトが浮き上がり、流れもあるので底から5cmくらいのところでユラユラと揺れているイメージです。
コツコツコツとあたりがあればフッキングします。あたりはかなり小さいです。
シンカーが重すぎるのかもしれません。シンカーを軽くするか、胴付き仕掛けにするとあたりダイレクトに伝わるためはっきりとあたりを取れるかもしれません。
今度テストしてみます。
本日の釣果
パターンが分かったら面白いほど簡単に釣れました。



基本投げて待つだけの待ちの釣りですが・・・コンスタントに釣れるので楽しいです。
アベレージサイズも前回よりも大きくなっていました。
途中、ジグヘッドで釣れないものかとジグ単で探っていると・・・
ガツンと強い当たりが。
トラウトかなーと引き寄せると・・・

ホワイトバスでした。 こいつはリリースです。
キレイな魚でした。
今日は、ニジマス合計5匹とホワイトバス1匹釣って、納竿としました。
まとめ
釣り場で簡単に作れる仕掛けとトラウトの釣り方について説明しました。
エサはパワーバイト以外にも生き餌なんかもいいかもしれません。
バークレーのガルプベビーサーディンも実績があります。
アメリカでの実績ですが、日本でも釣れるのか帰国したら試してみたいと思います。
本日のタックル
ロッド シマノ Soare BB S706ULT
リール ダイワ 14カルディア2004
ライン フロロカーボン 6ポンド
コメント