PR

原付のオイル交換頻度は?(通勤アドレスV125オイル交換時期)

スポンサーリンク
原付のオイル交換頻度とは?(通勤車両アドレスV125オイル交換時期) バイク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回は、原付のオイル交換の頻度や交換時期について解説します。

オイル交換頻度を紹介する車両は通勤で使っているアドレスV125です。

アドレスV125のメーカー指定のオイル交換頻度と実際に交換している頻度を紹介します。

また、交換頻度をメーカー指定よりも短くしている理由もお話しています。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

通勤車両で使っている原付のオイル交換頻度は?

通勤車両で使っている原付のオイル交換頻度は?

通勤車両の原付のオイル交換は走行距離1000km毎にオイル交換をしています。

通勤車両のオイル交換距離は1000kmですが、使用状況や車両によってオイル交換時期は変わってきます。

オイル交換時期1000kmはどの車両にも当てはまるわけではないのでまずは前提条件として、実際に自分が通勤で使っている原付を紹介します。

車両:アドレスV125G

走行距離:エンジンオーバーホール後10000km

通勤距離:片道15km

エンジン:ノーマル(エアクリダクト改造+WR軽量化)

アドレスV125Gのメーカー推奨オイル交換時期

アドレスV125Gのメーカー推奨オイル交換時期

メーカーの推奨のオイル交換時期は、初回1か月または1000km、以降6000kmまたは1年毎です。

新車で購入後の初回を除き、メーカーの推奨のオイル交換頻度は6000km毎です。

一方、自分の通勤車両は1000kmを目安に交換しています。

なぜ、メーカー推奨6000kmに対して交換時期1000kmと極端に短くしているのか?

原付の場合、オイル交換費用が安いので交換頻度を短くしてもお財布のダメージがなく、

交換頻度を短くすることで、エンジンのコンディションをいい状態で維持することができます。

原付(V125)のオイル交換頻度が短い理由 1.交換費用が安い

原付(V125)のオイル交換頻度が短い理由 1.交換費用が安い

まずはエンジンオイル交換頻度が短い理由の1つ目が、交換費用が安いからです。

交換するオイルはホンダ純正のG1を使っています。

G1オイルを使っている理由は、安くて、そこそこの性能だからです。

自分は高いオイルを使用して交換サイクルを伸ばすよりも、純正グレードのオイルをマメに替える方がエンジンには優しいと思っています。

交換サイクルを短くすることで、エンジンオイルの性能が劣化する前に交換することができますし、交換頻度が短いのでエンジンの中に溜まったスラッジ汚れなども定期的に排出することができます。

定期的に新しいオイルを入れることで、燃費もよくなります。

自分の場合、オイル交換は自分でやるので工賃はタダです。オイルもペール缶でまとめ買いをしているためオイル交換1回あたりの交換費用は1000円以下です。

交換費用が安いので頻繁に交換することできます。

ちなみに、原付のオイル交換はかんたんです。

スパナかメガネの工具1本あれば誰でも交換することができます。

オイルを入れる量もエンジンに表示されているため、ゲージが見えにくい場合でも規定量を入れれば問題ありません。

自分でやればバイク屋さんに持っていく時間で交換できてしまうのでぜひチャレンジしてみてください。

原付のオイル交換頻度が短い理由2.エンジンのコンディションを維持できる

原付のオイル交換頻度が短い理由2.エンジンのコンディションを維持できる

エンジンオイル交換頻度が短い理由の2つ目が、エンジンのコンディションが良い状態で維持できるからです。

エンジンオイルの役割はエンジンを保護することで主に5つあります。

エンジンオイルの役割

潤滑、冷却、密封、洗浄、防錆

エンジンオイルはオイルが新しい方が一番性能が良く、エンジンの運転時間や、交換後の時間によって劣化していきます。

劣化したオイルではエンジンを保護する性能も悪くなります。

短いサイクルで交換することでエンジンオイルが常に新しくなります。

エンジンオイルが劣化する前に、常に新しいエンジンオイルに交換することで、エンジンの性能やコンディションを維持することができます。

余談ですが、エンジンオイルの劣化について少しお話します。

エンジンオイルの劣化は、色が黒く変色するのも劣化の一種です。

これはエンジン内で発生したスラッジなどの汚れをエンジンオイルが吸収しているから黒く汚れていきます。

ちなみに、エンジンオイルの状態を確認するのにエンジンオイルの色を確認する方法があります。

この方法はエンジンオイルの状態を確認する参考になりますが、エンジンオイルの色でオイルの状態を正確に判断することはできません。

少ない走行距離でもエンジンオイルは必ず汚れます。

エンジンオイルの管理は汚れではなく、走行距離か交換時期で判断しましょう。

オイル交換後に抜いたオイルもチェック

オイル交換後に抜いたオイルもチェック

最後に抜いたオイルを定期的に確認することでエンジンのコンディションを確認することができます。

例えば、エンジンオイルを抜いた時にオイルの量が減っているとオイル漏れの疑いや、オイル上がりやオイル下がりが発生している可能性があります。

逆に、オイルの量が増えていると冷却水が混入している可能性もあります。

定期的にオイル交換し、抜いたオイルを確認することでエンジンの異常を確認することができます。

オイル交換1回あたりのコストが安い原付は、メーカー指定よりも短いサイクルで交換することで、エンジンを良い状態で保つことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました