PR

ぐちゃぐちゃの工具箱整理アイディア3Dプリンターでソケットホルダ製作

スポンサーリンク
自作ソケットホルダー バイク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回は3Dプリンターを活用した工具箱の整理術を紹介します。

3Dプリンターで製作するのはソケットホルダーです。

今回のようなソケットホルダーを製作することで、工具箱のスペースを有効活用しぐちゃぐちゃになった工具箱をキレイに整理整頓することが出来ます。

ソケットホルダーを製作するにあたって、3Dプリンターで設計して気がついたこともまとめています。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

ぐちゃぐちゃの工具箱紹介

この工具箱はKTCのチェストタイプの工具箱です。

もともと工具箱のセットで買ったわけではなくて、必要な工具を少しづつ買い足しながら増やしています。なので、専用のソケットトレーや、ソケットホルダーがついていません。

不便に感じたので、自作でソケットホルダーを作りました。

ぐちゃぐちゃの工具箱紹介

それがこれです。

5mm厚みのゴムシートの上にアルミシートを乗せて、その上に市販のソケットホルダーのレールをボルト止めしています。

なぜこのような収納方法にしたのかというと、ソケットを縦置きにしたかったからです。

メインで使用するソケットはディープソケットが多いのでソケットホルダーを横に置いて収納するとソケットがかさばります。

しかし、ソケット縦置きすることで以下のメリットがあります。

  • 必要なソケットがすぐに取り出せる
  • 見た目が美しい。
  • ソケットがかさなって工具箱がぐちゃぐちゃにならずに、空いたスペースを有効利用できる

前置きが長くなりましたが、今まで使っていた自作ソケットホルダーはそれなりには使いやすかったのですが、これ以上、ソケットの空きがないので、プラグレンチなど増えたソケットは収納できていません。

そして、取り出ししやすいように、ホルダーを2列で作ったのですが、間を開けすぎてその間のスペースが空いてしてまっています。

普段はそのスペースにラチェットとか置いてますが、ディープソケットが邪魔になって取り出しにくいです。

なので、今回はキレイに整列できるようなソケットホルダーを作っていきます。

3Dプリンターで工具整理。ソケットホルダーを設計

3Dプリンターで工具整理。ソケットホルダーを設計

ホルダーのサイズは縦の長さが100mm、幅は200mmに設定しました。

理由は使用している3DプリンターAny CUBIC MEGASの最大プリントサイズが210mm(L)×210mm(W)×205mm(H)だからです。

プリンターの最大サイズよりサイズが大きいとプリントできないので、幅は少し小さい200mmです。

具体的に設計した方法はまずは手持ちのソケットレンチの外径サイズを測ります。

測る理由は専用設計でぴったりフィットするソケットホルダーを作るためです。

ソケットはショート、ヘキサゴン、ディープソケットの順番に並べる予定ですが取り出しやすいように、手前はショートで奥はロングに並べる予定です。

限られたスペースでできるだけ工具を配置したいので、外径を測って微妙に中心位置をずらすことで効率よく並べるようにします。

市販のソケットホルダーはソケットの中心の位置が同一線上に並んでいるので、微調整できません。せっかく1から作るのでこの辺は専用設計にしたいと思います。

ソケットホルダー3Dモデル作成

先ほど描いた図面を元に3Dモデルに起こしていきます。

使うソフトはおなじみのFusion360です。

限られたスペースでより多くのソケットと並べるためにショートソケットとヘキサゴンソケットを2列にしてロングソケットを1列に並べたいと思います。

基本的な設計基準は以下の通りです。

  • 全体の厚み10mm+18mm
  • ソケットの穴の深さ
  •   ショートソケット 7mm
  •   ディープソケット 15mm
  • ソケット差し込み穴の径 ソケットの外径+0.5mm

ソケットの穴径はいろいろ試しましたが、最適なサイズはソケットの径+0.5mmでした。

大きめに作る方がズレにくく、ソケットにフィットします。

3Dプリンターで出力した場合、穴の内径は小さくなります。樹脂を溶かして積層しているので、狙った寸法通りにできません。

なので、ソケットの外径+0.5mmに穴の径にして3Dモデルにすると確実に入って、取り外しやすいです。

さらに、ソケットをしっかりと固定できるように差し込みにはまるようにプラスの突起をつけましたが・・・これは正直どっちでもよかったです。

四隅には穴を開けてマグネットやボルトで固定できるようにしました。 今回は、マグネットを入れて前後左右に動かないように固定します。

ソケットホルダーの工具を3Dプリンターでプリント

ソケットホルダーの工具を3Dプリンターでプリント

使っているプリンターはAny CUBIC MEGASです。

アマゾンでは3万2000円で売っていますが、ずっと5000円割引のクーポンがついているので実質2万7千円ほど購入できます。それなら初めから値下げすれば見た目の値段が安くなるのでもっと売れるような気がする・・・

余談ですがw

材料は出力PLAです。

自作工具ソケットホルダー完成!

自作工具ソケットホルダー完成!

今までは全体の半分程度を占めていたソケットホルダーが1/3程度になり工具箱のスペースを開けることができました。

自作工具ソケットホルダー完成!

見栄えもかなり良くなったのではないでしょうか。

自作工具ソケットホルダー完成!

工具箱の中でソケットホルダーが動かないように、固定用の穴に100均のネオジウム磁石を入れて固定しています。

この穴を使ってボルトで止めることもできます。

自作ソケットホルダー増設

そして、左側のスペースが空いたので大きいサイズのソケットとプラグソケットを新たに増設しました。

自作ソケットホルダー増設

2回目のソケットホルダー製作で、気を付けたのは引き出しロックが干渉しないように工夫しました。

どんな工夫かというと工具箱の真ん中には引き出しをロックするための機構があって、ロングソケットを真ん中に配置すると干渉して、蓋が閉まらなくなり、引き出しロックもできなくなります。

なので、ロックの機構の場所にはショートソケットを配置することで、引き出しロックの機構を失うことなく効率よく収納することが出来ます。

一回目で不要だった差し込み口の突起は廃止にしております。

ベース高さは10mmで設定し、穴の深さは8mmに設定しています。

持ち運び中に揺らしたりしてもソケットが落ちることなく安定しているので、寸法は正解でした。

自作ソケットホルダー最終形態

そして、これが最終形態です。

どうでしょう。

限られたスペースで手持ちのほとんどのソケットをキレイに収納することが出来ました。

奥にソケットを配置して手前にはラチェットやトルクレンチを置くことで必要な工具がすぐに取り出せるようになっています。

元々の自作ソケットホルダーはかなり使い倒したのでかなり選手交代です。

3Dプリンターを持っている方はぜひ同じようなものを作ってみてください。

3Dプリンターのソケットホルダー製作の反省点、

ヘキサゴンソケットはショートでも長いので2列目で揃えた方が見栄えがいいし、取り出しやすかったです。

あとは、ソケットホルダーの色が白なので、汚れが目立ってしまうのが残念です。

これはフィラメントの色を変更すれば違う色にも変更できるので汚れが目立ったら黒にしたいと思います。

これも今後の課題です。

【動画】ぐちゃぐちゃの工具箱整理アイディア3Dプリンターでソケットホルダ製作

コメント

タイトルとURLをコピーしました