工具情報 自作マキタバッテリー18V投光器!何時間点灯できる?3Dプリンター 今回はマキタバッテリーを使った自作投光器を紹介します。マキタバッテリー18Vで何時間点灯できるのか?今回はLEDはAmazon販売されているコンパクトな車用のフォグライトを使用しましたが、マキタバッテリーからの電源取り出しは3Dプリンターを使って自作しました。 2022.01.08 3Dプリンター工具情報
工具情報 3DプリンターでダイソンV7を改造してマキタバッテリーで動かす魔改造 ダイソンV7のバッテリーが調子悪いので、3Dプリンターを使ってマキタバッテリーでダイソンを動かす魔改造をしてみたいと思います。結果から言うとこの企画は失敗しましたが、ダイソンをマキタバッテリーで動かしたい方は参考にしてください。 2021.12.30 3Dプリンターバイク工具情報
工具情報 ぐちゃぐちゃの工具箱整理アイディア3Dプリンターでソケットホルダ製作 3Dプリンターを活用した工具箱の整理術を紹介します。3Dプリンターで製作するのはソケットホルダーです。今回のようなソケットホルダーを製作することで、工具箱のスペースを有効活用しぐちゃぐちゃになった工具箱をキレイに整理整頓することが出来ます。 2021.12.26 3Dプリンターバイク工具情報
3Dプリンター 3Dプリンター活用例バイク部品 Z1/Z2/KZ1000のファンネル製作 3DプリンターでKZ1000のファンネルを作ってみました。この動画では図面起こし、3Dモデル作成、その後プリント、エンジン始動まで一連の流れを進めながら解説していきます。バイク部品を3Dプリンターで作ってみたい方はぜひ、最後までご覧ください。 2021.12.21 3Dプリンターカワサキ空冷Z
初心者向けバイク情報 【体験談】ヤフオク、メルカリでも売れない放置車両を売った。車を高く売る方法 今回はヤフオクやメルカリでも全く売れない、2年ほど放置した車を売った体験談を紹介します。ヤフオク、メルカリで相場を見て値段がつかない車を持っていて早く車を売りたい方。ディーラーに査定に出しても0円だった方。今回の記事を見ることで簡単に車を高く売ることができます。 2021.12.14 初心者向けバイク情報車
初心者向けバイク情報 バイクのエンジンが冬(寒い日)にかかりにくい理由。キャブ車の原付や改造車に多い なぜ冬にバイクのエンジンが掛かりにくいのか?掛かりにくい時はどうしたらいいのか?今回の対象車種はキャブ車になりますが、寒い日にバイクのエンジンがかかりにくい理由と対策を詳しく説明していきます。 2021.12.08 バイク初心者向けバイク情報
初心者向けバイク情報 バイクのエンジンに高速ベアリングは要らない!交換時期が短くなります。 今回はエンジンの中で最も重要なベアリングのクランクサイドベアリングについて、高速ベアリングを交換するとエンジンは速くなるのかどうかを解説していきたいと思います。 2021.12.05 バイク初心者向けバイク情報
バイク 最高速140km以上NSR50をボアアップしたフル改造原付を紹介 今回はウワサの時速140km以上出る原付!岡山国際サーキットでオープン2ストクラスに出場しているTeam澤のマシンを紹介します。 2021.11.19 NSRバイク
初心者向けバイク情報 2ストバイクのギヤオイル入れ忘れると?おすすめの交換時期も解説! 原付や中型バイク、スクーターも含めて2ストエンジンのバイクには、エンジンオイルとは別にミッションオイル(ギヤオイル)が使われています。今回は、ミッションオイル(ギヤオイル)の交換時期とおすすめのオイル、ミッションオイルを入れ忘れるとどうなるのかを解説します。 2021.11.13 バイク初心者向けバイク情報
初心者向けバイク情報 【原付最速】2スト50ccの最速のバイクランキング1~3位を紹介 今回は2ストの50cc最速のバイク上位3位を紹介します。最速のバイク1位はNSR50ですが、上位3位を紹介しても面白くないので、パワー以外にもNSR50が最速な理由を3つ紹介しています。NSR50は時代が変わってもまだまだ乗れるバイクです。 2021.10.02 バイク初心者向けバイク情報