初心者向けバイク情報2ストバイク(原付) クランクシール抜け症状3つ紹介 2ストバイクのクランクシール抜けについて代表的な症状を3つとクランクシールが抜けてしまった場合の対策を紹介します2021.09.11初心者向けバイク情報バイクNSR
初心者向けバイク情報2ストバイクでエンジンが止まる(エンスト)原因3選 今回は2ストバイクでエンジンが止まってしまう原因について3つ紹介します。 2ストだけでなく4ストにも当てはまるので、アイドリングが安定しないとか、バイクのエンジンが勝手に止まってしまう方はぜひ最後までご覧ください。2021.09.04初心者向けバイク情報バイクNSR
工具情報工具紹介 バイク整備に便利な六角ソケットレンチ(ヘキサゴンレンチ) 今回紹介する工具は、六角ソケットレンチ(ヘキサゴンソケットレンチ)です。 六角レンチではやりにくい作業やできない作業も、六角ソケットレンチならいろいろな工具に組み合わせて簡単にできます。2021.08.27工具情報
初心者向けバイク情報バイクサスペンションのセッティングは本当に必要か?調整事例を紹介 今回はサスペンションの調整方法について調整が必要な理由と調整した実例を簡単に紹介します。 サーキットの調整内容だと人の好みやコース、バイクによって変わってくるので、バイク乗りが誰でも理解できるように一般道、なおかつ街乗りバイクで説明しています。2021.08.20初心者向けバイク情報バイク
バイク【おすすめの原付ボアアップキット】チャーモの台湾製は遅い? ヤフオクでよく見る格安のボアアップキットがありますが、実際に取り付けてみると思ったよりも速くならない理由と体験した人は少なくないと思います。 台湾ボアアップキットが速くならない理由とおすすめのボアアップキットを紹介したいと思います。2021.08.13バイクNSR
バイクバイク整備の電動工具紹介 マキタUSA並行輸入インパクトはなんでもできる 今回は、普段から使っている電動工具について紹介します。 バイクの整備をしたり、家の修理をDIYでやったりするのにもすべてこの工具一台でやっています。 その工具とはマキタのインパクトドライバー18V。マキタUSAの平行輸入モデルです。2021.08.06バイク工具情報
初心者向けバイク情報ハイオク レギュラーの違い バイクにハイオクはパワー 燃費よくなる? ハイオクは高性能なので、バイクにはとりあえずハイオク入れている方も多いと思います。 その選択、本当に正しいのでしょうか? 実は無駄かもしれません。詳しく解説していきます。2021.07.30初心者向けバイク情報バイク
バイクチャンバーとは?【NSR50 80 NS1 NS50F】おすすめチャンバー 2ストのチャンバーを知っている方は多いと思います。 一方、チャンバーの原理は理解していない方も多いのではないでしょうか。 この記事ではチャンバーの仕組みやチャンバーの選び方を詳しく解説しています。 NSR NS1 NS50Fのおすすめチャンバーもあわせて紹介します2021.07.24バイクNSR初心者向けバイク情報
NSRCDIとは?NSR50 NS1 NS50F おすすめのCDI【原付のCDI】 この記事では、CDIについて簡単な解説とNSR50 80、NS-1、NS50FのおすすめのCDIを紹介します。 街乗りでもサーキット専用でもおすすめのCDIは変わりません。おすすめのCDIが気になる方はぜひ最後までご覧ください。2021.07.16NSR
バイクレバーガードの意味と効果!レース部品なので公道では意味なし? 最近、レバーガードを左右両方のハンドルにつけている人がいたり、ネット通販でも左右セットで売っています。 もしかしたらレバーガードの本当に意味を知らない人が結構いるのでは?と思ったので、 今回はレバーガードについて解説をします。2021.07.02バイク